土曜日 発声&演技教室★どんなことをするの?

土曜日 発声&演技教室

表現力や演技力を身につけたい方!!
声をより大きく
響かせるようになりたい方へ!!

表現力が身につけば、様々な職種に活かせます!!
話しをする時に緊張したり、あがってしまう方、
劇団や養成所、プロダクション等に所属されている方たちにも最適です。

★レッスンの内容

【演技】

演じる為に大切な要素をゲーム的な感覚で楽しみながら学んでいただきます。

裏のリズムを取ること、人の動きを真似ること、受け演技、テンションの使い方、

喜怒哀楽、身体ポーズなど

 

◎演技の基礎力がつきます。

・自然に演技力が身につきます。

 

【エチュード】

上記で並んだことを元にしながら喫茶店や映画館やエレベーターなど・・・あらゆる場面を設定して簡単な即興劇をっていきます。少し難しい部分もありますが誰でも楽しく参加頂けるようにわかりやすくコツをお教えします。

 

◎即興なことに強くなれます。

 

【台本】

実際の台本を読んでいきます。できるだけ声を響かせながら聞いている人に伝わるような読み方を意識して、段々と動きもつけていきます。

 

◎表現の幅が大きく広がります。

・自然に演技力が身につきます。

 

 

【発声】

軽い運動や身体をリラックスするところから始めて、じっくり呼吸法を行います。

次に喉の開口方法を行ってから、ゆっくり声を出していきます。

声を空気に共鳴させる方法やより響く声、より遠くへ抜ける声の出し方を実践していただきます。

 

◎レッスンから現れる効果

・喉の開講方法がわかり、楽に声が出せるようになります。

・短期間で声を響かせられるようになります。

・カラオケに行った時、口元から段々とマイクを離せるようになります。

・良い声の出し方を覚えられます。

 

【呼吸法】

「丹田式呼吸法」を軸にして、正しい「複式呼吸法」を身につけ、息を吐くことを大切にしながら、呼吸の大切さを実感していただきます。

 

◎正しい呼吸法を覚えられます。

・身体が温かくなります。

・足先の冷え性が良くなった方もおられます。

 

※軽い運動をしたり身体を動かしますので、できるだけ動きやすい服装をお持ち下さい。

 

D★開 講 日★ 

毎週土曜日13:15~15:00 ※予約制

★料  金★ 前半+後半 2,500 円

★資  格★ 16 歳以上(18 歳未満の方は保護者の同意が必要です。)

★練習場所★ 大阪市内を中心に行っています。

※順次、開講できる曜日を増やしていきます。

※日によって場所が異なることがございます。メールにてお問い合せください。

★受講されている方で舞台に上がってみたい方は劇団☆流星群の舞台公演や朗読発表会へ出演も可能です。

応募方法

メールにてご連絡ください。

タイトルに「発声&朗読教室希望」

本文に「①氏名、②年齢、③住所、④連絡先、

⑤携帯のメールから送信される方はパソコンのメールアドレス」

をご明記の上、ご連絡下さい。
折り返しご連絡差し上げます。

Ryuseigun(劇団☆流星群) 岩倉直人
ryusei@ryuseigun.com
TEL:06-6659-0066

※お問い合わせはできるだけメールにてお願いします。

<ご返信メールが届かない方>
お送りいただきましたメールへのお返事はパソコンのメールアドレスからお送りしています。
携帯電話やスマートフォンなどで「迷惑メールフィルター」をご利用の方はメールの受信が
できていない可能性が考えられます。
「ryusei@ryuseigun.com」を受信可能ドメインに設定してからもう一度お送りください。

 

よくある質問

 

Q:1回の参加で効果はありますか?

A:あります。1回目にご参加頂いた時は、まず「声」の出し方・仕組みをご説明させて頂きます。
レッスン中も出している「声」に少し変化を感じて頂けるようになります。
※しかし、1回だけの参加では継続すること、コツを身につけることはできません。
Q:どれくらい通えばいいですか?
A:個人差はありますが、だいたい6ヶ月くらいで大丈夫です。
3ヶ月経てば「声」が響くようになったことを実感して頂けるようになります。
Q:毎週行けなくても大丈夫ですか?
A:はい、大丈夫です。お時間のある時に参加して頂いて大丈夫です。
お休みされている時、日常の中でも練習できるメニューをお教えしています。
Q:参加人数を教えて下さい。
A:だいたい7人前後で行っています。
Q:参加されている方の年齢層を教えて下さい。
A:19歳~45歳くらいです。
Q:教えていただいた「発声方法」はずっと使えますか?
A:はい、技術やコツを身につけて頂くので、半永久的に使えます。
Q:服装について教えて下さい。
A:できるだけ動きやすい服装やタオルをお持ち下さい。上履きは不要です。着替える場所もございます。

 

講師 プロフィール

岩倉直人

プロフィール

1975年島根県益田市生まれ。 大阪市立南高等学校 国語科 1期生。

劇団の全公演の作・演出を手掛ける。 公演時の音響操作、プラネタリウム操作、 星空解説も担当している。

過去には手打ちうどんのお店やイタリア料理店で勤めたこともあり、 コックの経験もある。

近年ではプラネタリウムの操作で「いい声」の星のお兄さんとして、 「発声」した時の声は天井が落ちてくるような鋼の声として評価を得ている。

岩倉の⇒FACEBOOKページ、⇒アメブロページクリックでジャンプします)

 

発声&朗読教室参加者の声

 

岩倉さんの説明はとても理にかなっていて、正しい声の出し方を分かりやすく教えてくれました。

なおかつ、分からないことはすぐに答えていただいて、とても助かりました。
そして、3ヵ月たったころには、仕事中でもその成果を感じることが出来て、とても嬉しかったです。
J.Iさん 参加期間:6月~9月

 

のどに負担のかかる発声の癖は、長年に渡るものなので、すぐには改善されませんが、
継続して教室に通っていますと「発声のコツ」が身体で感じられる時が必ずあります。
岩倉さんのご指導は、ソフトな口調で、僅かな成長をも見逃さず、
フィードバックしアドバイスをしてくれるので、打たれ弱い私(^^)でも、続けて
これたのだと思います。そして、発声教室に通っていると、丹田式呼吸をするこ
とで自律神経が刺激され、体調が整うという「おまけ」がついてきます。
まさに一石二鳥の「発声&朗読教室」です。
Y.Sさん 2012年10月~現在受講中

 

劇団☆流星群について

1992年に結成。幻想的かつメッセージ性の強い作品を創っている。
『あっ!?』と驚く実験的空間と名を打ち、1万個の風船や半紙5万枚分の
紙吹雪劇場、6千個の星電球などで会場を覆い尽くしたりしている。
年に1度はプラネタリウム公演を行い、全国に発信している。
発声については、公演する空間は直径18mのプラネタリウムドームだったり、奥行き30mもある空間で野外劇を行っても一切マイクを使わないことを心がけている。

劇団☆流星群のホームページはこちら