★プラネタリウム&演劇★
プラネタリウムドームに
たくさんの照明や音響機材を設置して、
本格的な演劇公演を行いました。
アクエリアス
作・演出/Naoto Iwakura
★ 日 時 ★2016年5月
28日(土)13:00開演
28日(土)17:30開演
29日(日)13:00開演
<開場は開演の30分前・全席自由席> ☆開場中は『沖縄海底遺跡』の映像を流しました☆ ☆開演5分前は星空クイズ大会もありました☆
★ 料 金 ★
前売 2,300円 中学生以下1,300円
当日 2,600円 中学生以下1,600円
★ 会 場 ★
ムーブ21 4階プラネタリウムドーム
最寄り駅:地下鉄谷町線「大日駅」
(梅田から約25分のところにあります。)
アクセス・地図は>こちら
★ お問い合わせ ★ 劇団☆流星群
ryusei@ryuseigun.com
Tel: 06-6659-0066
★ ストーリー ★
あなたは遠い昔、地球に “水惑星・アクエリアス” がやって来たことをご存じですか?それは 古代バビロニア時代の石版にも書かれていて、 地球にたくさんの水と生命の種をもたらした と言い伝えられています。 「『 沖縄海底遺跡 』が海中に沈んだのは “水惑星・アクエリアス”が原因だ!!」 そう考える映画監督・十五夜は、与那国島の 人々の協力の下、遺跡時代を背景に映画撮影 を始める。出演を承諾した島民たちだったが、 撮影開始から島だけでなく世界中に降り始め た雨は7日間に及び、不安を隠せない。 また遺跡が眠る海上に毎日のように散布され る花も謎を呼び、撮影中止の声も挙がる。 しかし無理にでも撮影を続ける十五夜の 本当の目的とはいったい・・・??![]()
★ C A S T ★
山田晃子 金井幸香 松田大介
桧山歩弓 中石文音 池田純一
高田耕太郎 澤田寿香
プラネタリウム操作・解説・音響
岩倉直人
★ S T A F F ★
照明/松井智恵美
衣装/山田晃子、桧山歩弓
チラシ絵/松井智恵美
宣伝美術/藤岡直人(アート工房まんまるず)
舞台美術/中村晃士
記録映像/楠瀬かおり
★ 協 力 ★
ムーブ21、(株)大阪メトロサービス
(株)すばる、願いの宮、小原知子
森 早苗、金井家ご一同様、城野 碧
★ 沖 縄 海 底 遺 跡 ★
沖縄県八重山諸島与那国島南部の海底で
発見された海底地形。1986年地元ダイバーの
新嵩(あらたけ)喜八郎氏によって発見。
人工的に加工されたとも考えられることから
『沖縄海底遺跡』とも呼ばれている。
以来ずっと調査が続けられているが、
未だ正式に跡として認められていない。
★ み ど こ ろ ★
★役者たちは直径18mの傾斜型ドーム 全体を走り回り演じます。★良い声で評判の?星のお兄さんによる 星空解説もあります。
★星空が高速回転!?することもある? 普段見ることができないプラネタリウム での演出をお楽しみいただけます。
★流星群の手作りプラネタリウムも使い 360度に銀河の星空を投影します。
チラシ絵を書いていただいた
松井智恵美さん☆ をご紹介 本番は照明を担当していただきました
京都府生まれ。2004年より絵を描き始め、
2006年はじめての個展『Chiemiどうぶつえん』と
同時に『音楽画廊Live vol.1』を開催。2007年には
アートブーム2007 小品絵画展カフェドマルシェ賞入選。
以降も個展や音楽画廊Liveなどを続け、CDジャケッ
トの絵や舞台美術を任せられることも。
2016年3月には4回目の個展を京都と東京で開催。